3月1日

タレント みのもんた氏 死去

みのもんた氏は、フリーアナウンサー、総合司会者、ニュースキャスター、タレント、実業家。
本名は御法川 法男(みのりかわ のりお)。
出身は東京都世田谷区。晩年は神奈川県鎌倉市鎌倉山にある旧・山椒洞に在住していた。
2006年11月28日に「一週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者(記録:21時間42分)」という記録が、『ギネス・ワールド・レコーズ』に認定された。
享年82歳

3月9日

歌手・女優 いしだあゆみ氏 死去

大阪府池田市出身。
1968年(昭和43年)12月に発表した「ブルー・ライト・ヨコハマ」は累計150万枚のミリオンセラーを記録し代表曲となった。1970年(昭和45年)の「あなたならどうする」がオリコン最高2位、1971年(昭和46年)の「砂漠のような東京で」がオリコン最高3位にランクインするなどヒットを連発、紅白歌合戦には通算10回出場している。
1973年(昭和48年)の『日本沈没』で演技力が高く評価され、1977年には『青春の門 自立編』で報知映画賞助演女優賞を受賞し実力派女優としての地位を確立していった。1986年の『火宅の人』では報知映画賞とブルーリボン賞、第10回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞などを受賞した。

3月17日

米大リーグのカブス―ドジャースの開幕シリーズが東京ドームで開催

米大リーグのカブス―ドジャースの開幕シリーズが18、19日の2日間、東京ドームで行われた。
日本での大リーグの公式戦開催は2019年以来6年ぶり。
1戦目の18日、大谷翔平選手は「1番・指名打者」で出場し2安打、先発の山本由伸投手は5回1失点に抑え、ドジャースが勝利4―1で勝利し山本投手は勝利投手となった。
第2戦は佐々木朗希投手が先発し、3回を投げ1失点。大谷選手は今季1号のソロ本塁打を放ち、ドジャースが6―3で勝利した。

3月20日

サッカー日本代表 2026年ワールドカップ出場決定

サッカーの日本代表が、埼玉スタジアムで行われた2026年ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選で、バーレーン代表に2-0で勝ち、8大会連続8度目の本大会出場を決めた。開催国の米国、カナダ、メキシコを除くと出場決定一番乗りで、3試合を残しての最終予選突破は日本では史上最速。

3月25日

映画監督の篠田正浩さん死去

「瀬戸内少年野球団」や「少年時代」など数々の話題作を手がけ、1986年には「鑓の権三」がベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞するなど、国際的にも高い評価を受けてきた映画監督の篠田正浩さんが肺炎で亡くなった。享年94歳。妻は女優の岩下志麻さん

おすすめの記事